1: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:02:58.84 ID:NOVrgSA5
やっぱみんな寄付に関心がないからだよな
寄付して何が変わるのって思っちゃうし、ふるさと納税とか、あれ寄付してるというより安い買い物した感覚だよな。
寄付して何が変わるのって思っちゃうし、ふるさと納税とか、あれ寄付してるというより安い買い物した感覚だよな。
3: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:09:10.53 ID:C74NSMVt
うるせー
4: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:10:38.45 ID:NOVrgSA5
>>3
ごめん。
でもなんでかなって知りたくて
個人的には関心がないからだと思ってたんだけど、みんなはなんでなのかなって。
ごめん。。
ごめん。
でもなんでかなって知りたくて
個人的には関心がないからだと思ってたんだけど、みんなはなんでなのかなって。
ごめん。。
5: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:10:46.12 ID:i5m5Ll/i
つ宗教観
つ税制度
つ税制度
8: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:12:16.36 ID:NOVrgSA5
>>5
募金箱にお釣り入れるくらいなら良くないか?
1円とか5円って探すのめんどいやん
募金箱にお釣り入れるくらいなら良くないか?
1円とか5円って探すのめんどいやん
14: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:23:15.19 ID:i5m5Ll/i
>>8
それって寄付じゃない
それって寄付じゃない
18: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:27:51.69 ID:NOVrgSA5
>>14
寄付だよ?
お金を渡すことを寄付っていう
もしもだけど、募金箱にお金を入れるのは募金だって思ってるなら、大きな勘違いで募金っていうのはお金を集める側の言葉であって、お金を渡す側はそのお金が少額であれ、寄付って言うんだよ
寄付だよ?
お金を渡すことを寄付っていう
もしもだけど、募金箱にお金を入れるのは募金だって思ってるなら、大きな勘違いで募金っていうのはお金を集める側の言葉であって、お金を渡す側はそのお金が少額であれ、寄付って言うんだよ
24: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:34:57.02 ID:i5m5Ll/i
>>18
あのどこに行っているかわからない箱への捨て金行為を寄付と呼ぶならそれでも構わないが。
まあキミが出してる答えのとおりだよ
寄付しなくても困らない。誰か(税金)がなんとかしてくれる
関心がないのも当然だろう
あのどこに行っているかわからない箱への捨て金行為を寄付と呼ぶならそれでも構わないが。
まあキミが出してる答えのとおりだよ
寄付しなくても困らない。誰か(税金)がなんとかしてくれる
関心がないのも当然だろう
33: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:46:42.40 ID:NOVrgSA5
>>24
わからないって言うけど、一応募金箱に書いてあるnpo団体を検索すれば収支報告書が明記されていて、それを見れば集まったお金がなんに使われているかはわかるんだ
ちなみに、それが載ってないnpoや明らかにおかしいデータなんかは詐欺だと思っていい
うん、、そうだよね
やっぱり日本ってめちゃくちゃ平和でゆるやかな国だよね
自分も実際寄付なんてしなくてもなんとかなるとは思っちゃう
わからないって言うけど、一応募金箱に書いてあるnpo団体を検索すれば収支報告書が明記されていて、それを見れば集まったお金がなんに使われているかはわかるんだ
ちなみに、それが載ってないnpoや明らかにおかしいデータなんかは詐欺だと思っていい
うん、、そうだよね
やっぱり日本ってめちゃくちゃ平和でゆるやかな国だよね
自分も実際寄付なんてしなくてもなんとかなるとは思っちゃう
6: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:11:12.49 ID:nrU5dvWK
他人にそこまで関心もたないから
9: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:13:30.82 ID:NOVrgSA5
>>6
やっぱ目に見えない限り助けようとは思わないよね
たまにある〇〇ちゃんを救ってくださいってのは、子供の顔が見えるからみんな寄付するんだよね
やっぱ目に見えない限り助けようとは思わないよね
たまにある〇〇ちゃんを救ってくださいってのは、子供の顔が見えるからみんな寄付するんだよね
7: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:11:51.50 ID:AWJyoQFw
寄付がちゃんと届いてる信じられないから
10: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:15:12.45 ID:NOVrgSA5
>>7
それはめちゃくちゃ思うよね
しっかり収支報告書とか出して欲しいし、YouTube使ったりして寄付金はこんな感じに使いました、これによってどういう影響がありましたってのを見せるべきだと思う!
HPに「ありがとう」とか書かれてても無機質すぎて本当かなって思っちゃう
それはめちゃくちゃ思うよね
しっかり収支報告書とか出して欲しいし、YouTube使ったりして寄付金はこんな感じに使いました、これによってどういう影響がありましたってのを見せるべきだと思う!
HPに「ありがとう」とか書かれてても無機質すぎて本当かなって思っちゃう
11: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:15:52.43 ID:SeM6MC4T
寄付とはノブレスオブリージュ的なもののことか
日本は貧しくなりつつある過程の状態にあるので
アッパーミドルくらいの階級の人々たとえば世帯収入
1000万とかの人々が自分達の生活は苦しい、国から援助を受けるべきとか狂ったこと考えてて
先日話題にもなった『日本氏ね』もどうやらそういうことらしい。
日本は貧しくなりつつある過程の状態にあるので
アッパーミドルくらいの階級の人々たとえば世帯収入
1000万とかの人々が自分達の生活は苦しい、国から援助を受けるべきとか狂ったこと考えてて
先日話題にもなった『日本氏ね』もどうやらそういうことらしい。
16: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:25:07.44 ID:NOVrgSA5
>>11
保育園のやつか
ああいうのって選挙で変えていくんだよね
実際、保育問題をどうにかできる金はあるんだけど施策は行わないんだよ
結局、選挙に出てくれる年寄りに好かれるために高齢者に3万配るとかやってるんだ
正直、保育園落ちたって人は日本の人口からすると限りなく少なくて、そんなのの票を獲得するくらいなら年寄りに金ばらまいて得票率あげようってのはまあ自然だとは思うんだよね
あと1000万円とかの大金じゃなくても、日本国民全員が年に100円でも寄付したら単純な話100億円以上が集まるんだよ
一人が頑張るじゃなくて、みんなで少額を寄付していけばいいのになって思うんだ
保育園のやつか
ああいうのって選挙で変えていくんだよね
実際、保育問題をどうにかできる金はあるんだけど施策は行わないんだよ
結局、選挙に出てくれる年寄りに好かれるために高齢者に3万配るとかやってるんだ
正直、保育園落ちたって人は日本の人口からすると限りなく少なくて、そんなのの票を獲得するくらいなら年寄りに金ばらまいて得票率あげようってのはまあ自然だとは思うんだよね
あと1000万円とかの大金じゃなくても、日本国民全員が年に100円でも寄付したら単純な話100億円以上が集まるんだよ
一人が頑張るじゃなくて、みんなで少額を寄付していけばいいのになって思うんだ
12: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:17:04.88 ID:Br7pa2mw
寄付文化が有るからこそ
夏のクソな24時間テレビが続くのでないかい?
夏のクソな24時間テレビが続くのでないかい?
17: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:26:13.97 ID:NOVrgSA5
>>12
あれは視聴率のためでしょ
寄付を広めようじゃなくて、視聴率取るぞ!
って言う風にしか見えない
>>12はあの番組を見て、純粋にきふしようつて思える?
あれは視聴率のためでしょ
寄付を広めようじゃなくて、視聴率取るぞ!
って言う風にしか見えない
>>12はあの番組を見て、純粋にきふしようつて思える?
45: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:04:16.31 ID:Br7pa2mw
>>17
それは日テレ側の考えであって
ボランティア団体とそれでも寄付しようと考える人たちの考え方に寄付の精神があるのではないかということ
まぁ大口の企業は売名と分かるけどな
それは日テレ側の考えであって
ボランティア団体とそれでも寄付しようと考える人たちの考え方に寄付の精神があるのではないかということ
まぁ大口の企業は売名と分かるけどな
49: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:11:48.05 ID:NOVrgSA5
>>45
それは確かにあるかも知らない
人は知らない限りは知れないわけだから、テレビに映ることでみんなに現状を知ってもらうことができる
それによって人の意識に寄付って言葉を植え付けるわけか
そう考えるとテレビに映るって言うのはすごい影響力があるわけか
企業が行うのはコーズマーケティングっていうマーケティング手法なんだけれど、あれは本当に諸刃の剣だと思う
>>45みたいに感性の鋭い人は売名行為だって思う人わけだもんね
それは確かにあるかも知らない
人は知らない限りは知れないわけだから、テレビに映ることでみんなに現状を知ってもらうことができる
それによって人の意識に寄付って言葉を植え付けるわけか
そう考えるとテレビに映るって言うのはすごい影響力があるわけか
企業が行うのはコーズマーケティングっていうマーケティング手法なんだけれど、あれは本当に諸刃の剣だと思う
>>45みたいに感性の鋭い人は売名行為だって思う人わけだもんね
15: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:24:40.04 ID:SeM6MC4T
ほんとうに可哀想なのはキモくて金のないおっさんなんだけど、キモくて金のないおっさん募金ていうのはないんだな。
なぜかというと、キモくて金のないおっさんはキモいから可哀想じゃないという価値がある。これがルッキズムってやつ
なぜかというと、キモくて金のないおっさんはキモいから可哀想じゃないという価値がある。これがルッキズムってやつ
21: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:32:44.91 ID:SeM6MC4T
>>15
このことが提起しているのは、誰に対して募金が必要か?ということだ。簡単に言えば『誰が一番かわいそうか』
かわいそうランキングとかで格付けしなきゃいけない
するとやっぱりだな、かわいい女の子がひどい目に遭ってるとかわいそうってことになっちゃうんだよ。
このことが提起しているのは、誰に対して募金が必要か?ということだ。簡単に言えば『誰が一番かわいそうか』
かわいそうランキングとかで格付けしなきゃいけない
するとやっぱりだな、かわいい女の子がひどい目に遭ってるとかわいそうってことになっちゃうんだよ。
28: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:41:36.76 ID:NOVrgSA5
>>21
間違いなく少子化問題だと思うよ
誰がとかじゃなくて、日本人がかわいそうなハメになる
今までは人口ボーナスで日本は高度成長を遂げてきたけど、これからは逆に向かっていく
でも多くの人は目の前に危機が訪れない限りは行動をしようとは思わない
メディアや政府は本気でそろそろ年寄りなんかを相手にしてないで保育制度や育児の問題にメスを入れていくべきだと思う
最近はニュースで毎日のように保育園落ちたなんて言ってるけど、あれを出すことによって視聴率が取れるから取り上げてるだけで、メディアを使って解決しようとしてるところはどこもない
みんなが保育に力を入れているNPOに寄付すれば、メディアなんかが取り上げて、最終的に日本人全体が少子化問題に意識を向けると思うんだよね
間違いなく少子化問題だと思うよ
誰がとかじゃなくて、日本人がかわいそうなハメになる
今までは人口ボーナスで日本は高度成長を遂げてきたけど、これからは逆に向かっていく
でも多くの人は目の前に危機が訪れない限りは行動をしようとは思わない
メディアや政府は本気でそろそろ年寄りなんかを相手にしてないで保育制度や育児の問題にメスを入れていくべきだと思う
最近はニュースで毎日のように保育園落ちたなんて言ってるけど、あれを出すことによって視聴率が取れるから取り上げてるだけで、メディアを使って解決しようとしてるところはどこもない
みんなが保育に力を入れているNPOに寄付すれば、メディアなんかが取り上げて、最終的に日本人全体が少子化問題に意識を向けると思うんだよね
22: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:33:28.04 ID:NOVrgSA5
>>15
キモいと言うことに甘えて努力を怠った結果じゃないかな
まずは日本に生まれたことに幸せを感じるべきだと思う
海外じゃどれだけイケメンでも美女でも幸せになれない国はたくさんある
もちろん、キモメンじゃなかったら出来たことはめちゃくちゃあると思うけど、純粋に食うものに困らず、とりあえずは死なないってのはハッキリわかってるんだから、年齢とか顔に甘えてないで技術をつけるべきだと思う
ブラック企業で働いて、7時から24時まで働いてるとか言ってる人はバックれてでもやめるべきだと思う
バイトをしてプログラミングの技術をつければ今なら20万円は月に稼げる
最初はわからないことだらけで辛いだろうから、お金払って教えてもらって、それなりに理解ができたら一人で学んでいけばいいと思う
ちなみに、辛いからって給料をパチンコや酒に費やして、世間が悪いとか言い訳してる人はどうしようもないから一回ウシジマくんを読んでみるべきだと思う
キモいと言うことに甘えて努力を怠った結果じゃないかな
まずは日本に生まれたことに幸せを感じるべきだと思う
海外じゃどれだけイケメンでも美女でも幸せになれない国はたくさんある
もちろん、キモメンじゃなかったら出来たことはめちゃくちゃあると思うけど、純粋に食うものに困らず、とりあえずは死なないってのはハッキリわかってるんだから、年齢とか顔に甘えてないで技術をつけるべきだと思う
ブラック企業で働いて、7時から24時まで働いてるとか言ってる人はバックれてでもやめるべきだと思う
バイトをしてプログラミングの技術をつければ今なら20万円は月に稼げる
最初はわからないことだらけで辛いだろうから、お金払って教えてもらって、それなりに理解ができたら一人で学んでいけばいいと思う
ちなみに、辛いからって給料をパチンコや酒に費やして、世間が悪いとか言い訳してる人はどうしようもないから一回ウシジマくんを読んでみるべきだと思う
80: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:34:58.46 ID:PvJxPl9y
>>22
言いたいことはわかるけどそんなんなら寄付せずに自分でお金貯めて自分で行動しようとは思ってるのかな?
するんならその方が互いにとっていい経験になると思うなぁ
言いたいことはわかるけどそんなんなら寄付せずに自分でお金貯めて自分で行動しようとは思ってるのかな?
するんならその方が互いにとっていい経験になると思うなぁ
93: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:04:51.68 ID:NOVrgSA5
>>80
自分で100万円寄付するよりも、100万人に1円寄付してもらう方が遥かに楽だよね
もちろん、その仕組みを作るのが大変なのはわかるけど、言ってることはわかってほしい
自分で100万円寄付するよりも、100万人に1円寄付してもらう方が遥かに楽だよね
もちろん、その仕組みを作るのが大変なのはわかるけど、言ってることはわかってほしい
98: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:18:30.00 ID:PvJxPl9y
>>93
言いたいことはわかるよ!!
けどまああくまで俺だったら楽するより
寄付するNPOとか法人とか信用ならんなら
自分でやりたいなーって
その方が明確って思うし
だから後回しと言うか自分の事を片付けてからかなーって1つの意見を
なんかすみませんねwww
言いたいことはわかるよ!!
けどまああくまで俺だったら楽するより
寄付するNPOとか法人とか信用ならんなら
自分でやりたいなーって
その方が明確って思うし
だから後回しと言うか自分の事を片付けてからかなーって1つの意見を
なんかすみませんねwww
108: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:40:31.77 ID:NOVrgSA5
>>98
信用ならないかも知らないけど、しっかりと筋を通してる団体は必ずあるわけで、npo全てがダメって見方は良くないと思う
でも多くの人がそう考えてしまってるばかりに、npoに寄付するくらいなら自分でやれよとか、街頭募金してるやつは自分でバイトした金を寄付した方がマシって意見が出てくるんだと思う
npoや街頭募金は人の頭の辞書に募金や寄付って言葉を加えようとする行為が素晴らしいんだよ
言葉を知ることで興味が出て、興味が出ることで関心が生まれ、関心があるから行動するって繋がってるのに、ほとんどの人はそれを理解していないで、バカにする
信用ならないかも知らないけど、しっかりと筋を通してる団体は必ずあるわけで、npo全てがダメって見方は良くないと思う
でも多くの人がそう考えてしまってるばかりに、npoに寄付するくらいなら自分でやれよとか、街頭募金してるやつは自分でバイトした金を寄付した方がマシって意見が出てくるんだと思う
npoや街頭募金は人の頭の辞書に募金や寄付って言葉を加えようとする行為が素晴らしいんだよ
言葉を知ることで興味が出て、興味が出ることで関心が生まれ、関心があるから行動するって繋がってるのに、ほとんどの人はそれを理解していないで、バカにする
112: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:46:26.78 ID:PvJxPl9y
>>108
あーだめとは思ってはないよ~♪
ただ無知なだけですwwww
ただ色んな人が居るからこそアクシデントはつきもの…って俺は思うなぁー
あとまあざっくばらんだけど色んな見方があるし一概にそうとは限らないというのもあると
ざっくばらんにwwwww
自分だけは、周りは、って自分で区切ってしまうのはナンセンスな感じはする
ごめんねー多分俺アホやから伝えきれてないと思うのwwww
あーだめとは思ってはないよ~♪
ただ無知なだけですwwww
ただ色んな人が居るからこそアクシデントはつきもの…って俺は思うなぁー
あとまあざっくばらんだけど色んな見方があるし一概にそうとは限らないというのもあると
ざっくばらんにwwwww
自分だけは、周りは、って自分で区切ってしまうのはナンセンスな感じはする
ごめんねー多分俺アホやから伝えきれてないと思うのwwww
138: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:58:24.94 ID:NOVrgSA5
>>112
ごめん、あんまり伝わってこない
ごめん
でも、自分は頭悪いからって区切るのはそれこそナンセンスだよ
少しずつでも考え続ければ自分の言いたいことが言えるようになってくると思う
ごめん、あんまり伝わってこない
ごめん
でも、自分は頭悪いからって区切るのはそれこそナンセンスだよ
少しずつでも考え続ければ自分の言いたいことが言えるようになってくると思う
162: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:14:21.25 ID:PvJxPl9y
>>138
悪いと自覚はしているけど
多分君よりわかっている部分もあると思うんだよね
君は学は良いけど何か硬いよねー
視野が狭い
まあ俺もやけどねwwww
もっとリラックスして相手を敵と思わずちゃんと受け入れてからだねー
という訳でクソコテは去りまーすwwww
悪いと自覚はしているけど
多分君よりわかっている部分もあると思うんだよね
君は学は良いけど何か硬いよねー
視野が狭い
まあ俺もやけどねwwww
もっとリラックスして相手を敵と思わずちゃんと受け入れてからだねー
という訳でクソコテは去りまーすwwww
177: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:29:24.89 ID:NOVrgSA5
>>162
わかってる部分を伝えなければ、相手には何も伝わらないよ
俺もいつもはこんな感じじゃないし、楽観的な方だとは思うけど、論理的に詰めないとダメなことってやっぱりあると思う、だから敵とかじゃないよ
論理には正解があって、だからこそ勝ち負けが必ずついてしまうんだ
わかってる部分を伝えなければ、相手には何も伝わらないよ
俺もいつもはこんな感じじゃないし、楽観的な方だとは思うけど、論理的に詰めないとダメなことってやっぱりあると思う、だから敵とかじゃないよ
論理には正解があって、だからこそ勝ち負けが必ずついてしまうんだ
135: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:57:49.58 ID:SfCiYsSy
>>22あたりもなかなか世間知らずっぷり感じられて香ばしいぞ
29: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:42:18.07 ID:MVcj2xXG
>>15
最近のネット配信とかで人気があるのはキモくて金のないオッサンだよ
リスナーに古事記して月50万とかめぐんでもらってる
最近のネット配信とかで人気があるのはキモくて金のないオッサンだよ
リスナーに古事記して月50万とかめぐんでもらってる
35: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:49:20.58 ID:NOVrgSA5
>>29
本当に!!?
知らなかった!
やっぱり人は弱いものに味方したくなる心理があるのかなあ
本当に!!?
知らなかった!
やっぱり人は弱いものに味方したくなる心理があるのかなあ
19: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:30:05.66 ID:C74NSMVt
政府が海外に寄付しまくってんじゃん
何が気に食わないんだよ!
何が気に食わないんだよ!
26: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:35:34.25 ID:NOVrgSA5
>>19
政府が寄付って言うのは皮肉だろうけど、それは文化とは言わないよね
文化っていうのは一般の人が当たり前に行うものだと思う
政府が寄付って言うのは皮肉だろうけど、それは文化とは言わないよね
文化っていうのは一般の人が当たり前に行うものだと思う
20: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:31:42.82 ID:i5m5Ll/i
手っ取り早く寄付を拡める方法
現状税金で賄ってる社会福祉制度をなくす
現状税金で賄ってる社会福祉制度をなくす
27: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:36:24.96 ID:NOVrgSA5
>>20
その浮いたお金を寄付しようと思える?
普通に遊ぶお金に使っちゃわない?
寄付しようなんて微塵も思わないと思うよ
その浮いたお金を寄付しようと思える?
普通に遊ぶお金に使っちゃわない?
寄付しようなんて微塵も思わないと思うよ
32: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:45:15.93 ID:i5m5Ll/i
>>27
その辺が違うんだよ
誰も何もしてくれないから自分たちでなんとかしないと自分たちが困る
という現実に直面したことのない国で育った感覚だろうな
その辺が違うんだよ
誰も何もしてくれないから自分たちでなんとかしないと自分たちが困る
という現実に直面したことのない国で育った感覚だろうな
40: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:54:49.19 ID:NOVrgSA5
>>32
本当にね
日本ってすごい幸せな国だよね
財布を拾ったりだとか、人のものを盗まないとか
そう言うのって一応、今の自分に余裕があるからできるんだよね
その余裕を寄付に回せないかなあ
やっぱり大きなところは寄付したことで何が変わるかわからないところだよね、正直、何してるかわからないところにあげる無駄金は1円だって嫌だもんね
本当にね
日本ってすごい幸せな国だよね
財布を拾ったりだとか、人のものを盗まないとか
そう言うのって一応、今の自分に余裕があるからできるんだよね
その余裕を寄付に回せないかなあ
やっぱり大きなところは寄付したことで何が変わるかわからないところだよね、正直、何してるかわからないところにあげる無駄金は1円だって嫌だもんね
41: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:58:13.11 ID:PqZQuO/1
>>40
他国は余裕があるから
寄付文化が根付いているのか?
先行投資だよ
他国は余裕があるから
寄付文化が根付いているのか?
先行投資だよ
46: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:05:02.41 ID:NOVrgSA5
>>41
確かに、言われればその通りだ
つまり日本は先行投資をする必要がないくらい充実してるわけか
確かに生物は危機に陥ると、戦後のベビーブームにあたるように、種を保とうと本能的に子供を産もうとする特徴がある
日本が少子化なのも現状に満足してるからかもしれない
んー、日本では寄付文化は難しいのかもしれないなあ
確かに、言われればその通りだ
つまり日本は先行投資をする必要がないくらい充実してるわけか
確かに生物は危機に陥ると、戦後のベビーブームにあたるように、種を保とうと本能的に子供を産もうとする特徴がある
日本が少子化なのも現状に満足してるからかもしれない
んー、日本では寄付文化は難しいのかもしれないなあ
23: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:34:43.74 ID:YCaqKSbr
不要だからじゃないか?
誰がどういう風に使うか本当のところが見えにくい寄付なんかより、公共の福祉が充実した方がいいという考えの人は少なからずいるでしょ。
誰がどういう風に使うか本当のところが見えにくい寄付なんかより、公共の福祉が充実した方がいいという考えの人は少なからずいるでしょ。
30: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:43:05.36 ID:NOVrgSA5
>>23
それは本当にあるよね
HPなんかでありがとうとか書かれてもほんとかよって思っちゃうし、これで何が変わったんだよって思っちゃう
今はYouTubeみたいな場があるわけだから、積極的使って寄付してくれた人にお礼が伝わるようにするべきだと思うんだよね
それは本当にあるよね
HPなんかでありがとうとか書かれてもほんとかよって思っちゃうし、これで何が変わったんだよって思っちゃう
今はYouTubeみたいな場があるわけだから、積極的使って寄付してくれた人にお礼が伝わるようにするべきだと思うんだよね
36: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:50:52.32 ID:YCaqKSbr
>>30
寄付する相手のことを一つずつ丁寧に調べるとか無理だし、その辺も政治に判断してもらって税金投入すればいいと思う。
だから寄付という制度そのものが日本に限れば不要。
それだけ社会が充実してきているから。
個人が感情に任せて寄付した結果、寄付金が別の事に使われたり過激な活動に使われたりすることだってあるのだから真に人が平等で対等な社会を目指すなら全面禁止にしてもいいくらいだわ。
寄付する相手のことを一つずつ丁寧に調べるとか無理だし、その辺も政治に判断してもらって税金投入すればいいと思う。
だから寄付という制度そのものが日本に限れば不要。
それだけ社会が充実してきているから。
個人が感情に任せて寄付した結果、寄付金が別の事に使われたり過激な活動に使われたりすることだってあるのだから真に人が平等で対等な社会を目指すなら全面禁止にしてもいいくらいだわ。
42: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:59:27.70 ID:NOVrgSA5
>>36
すごい面白い意見だと思う
今まで考えたこともなかった
確かに、どのnpoが正しいかなんてわからないし、調べ尽くすなんて無理だわ
それなら詳しい人に任せて、適切な判断してもらった方がめんどくさくなくていいかもしれない
でも、全部を他人任せにしないで自分の力で世の中を良くしようって考えるのもすごく大事だと思うんだよね
日本全体を綺麗にするじゃなくて、目の前に落ちてるゴミをゴミ箱に入れるような感覚でいいと思うんだ
それを「金払えば誰かやるっしょ」って考えは効率的ではあるけれど、素敵な考えだとは思えないなあ
すごい面白い意見だと思う
今まで考えたこともなかった
確かに、どのnpoが正しいかなんてわからないし、調べ尽くすなんて無理だわ
それなら詳しい人に任せて、適切な判断してもらった方がめんどくさくなくていいかもしれない
でも、全部を他人任せにしないで自分の力で世の中を良くしようって考えるのもすごく大事だと思うんだよね
日本全体を綺麗にするじゃなくて、目の前に落ちてるゴミをゴミ箱に入れるような感覚でいいと思うんだ
それを「金払えば誰かやるっしょ」って考えは効率的ではあるけれど、素敵な考えだとは思えないなあ
56: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:27:50.13 ID:YCaqKSbr
>>42
社会に貢献することが世の中をよくすることに繋がるし、直接関わりたければ職を選べるんだからいい社会だと思うよ。
社会に貢献することが世の中をよくすることに繋がるし、直接関わりたければ職を選べるんだからいい社会だと思うよ。
50: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:15:19.47 ID:+Wq6LZSH
>>36
>寄付金が別の事に使われたり過激な活動に使われたりすることだってある
共産党の事ですね、分かります。
>寄付金が別の事に使われたり過激な活動に使われたりすることだってある
共産党の事ですね、分かります。
25: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:35:30.48 ID:SeM6MC4T
てことはだな。逆説的に言えばキモくて金のないおっさんは、一番救われない存在という事になって、すなわちキモくて金のないおっさんはかわいそうって事になるよな?
34: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:48:27.06 ID:NOVrgSA5
>>25
一番とか言ってるのが意味がわからない
日本に入れば死なないんだよ?
バイトしてれば一人であればそれなりに生きていけるし、ネット回線も充実してるから、自分の顔にコンプレックスがあるなら顔を付き合わせないでも仕事ができるんだよ?
どこがかわいそうなの?
一番とか言ってるのが意味がわからない
日本に入れば死なないんだよ?
バイトしてれば一人であればそれなりに生きていけるし、ネット回線も充実してるから、自分の顔にコンプレックスがあるなら顔を付き合わせないでも仕事ができるんだよ?
どこがかわいそうなの?
31: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:45:06.88 ID:SfCiYsSy
金は卑しいものというのが日本だから
37: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:50:56.75 ID:NOVrgSA5
>>31
んー、古い価値観だと思うけど、そう思う人がいるのもまた事実だよね
でも子供にお年玉をあげる感覚で他の人に奉仕してあげるだけでいいと思うんだよね
1000円なんかじゃなくて、100円や10円でもみんなが集まれば莫大な金額になると思うんだよ
んー、古い価値観だと思うけど、そう思う人がいるのもまた事実だよね
でも子供にお年玉をあげる感覚で他の人に奉仕してあげるだけでいいと思うんだよね
1000円なんかじゃなくて、100円や10円でもみんなが集まれば莫大な金額になると思うんだよ
38: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:52:17.80 ID:PqZQuO/1
子供にお年玉を与えるのはある意味での先行投資やで
43: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:00:07.78 ID:NOVrgSA5
>>38
スケールは違うかもしれないけれど、日本への投資と考えるべきだと思う
スケールは違うかもしれないけれど、日本への投資と考えるべきだと思う
39: モダンノマド 2017/03/05(日) 01:52:52.23 ID:SfCiYsSy
マジレスするのが恥ずかしいほどに
>>1がキモいやつだった
>>1がキモいやつだった
44: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:01:00.72 ID:NOVrgSA5
>>39
君みたいな人はよくいるけど、みんな何がキモいかって具体的なことは言わないんだよね
否定するだけならお猿さんにでもできるよ
人間なら言葉と論理で示してくれないかな
君みたいな人はよくいるけど、みんな何がキモいかって具体的なことは言わないんだよね
否定するだけならお猿さんにでもできるよ
人間なら言葉と論理で示してくれないかな
60: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:40:57.13 ID:SfCiYsSy
>>44
じゃあ言わせてもらうぞ
まず日本で生きていれば幸せだの死ぬことはないだのみたいな発言が現実知らず過ぎる
日本人であるかもあやしい
日本に憧れてる外人とかだとしたら納得がいくほどに
日本は豊かな国じゃないんだぞハッキリ言って
じゃあ言わせてもらうぞ
まず日本で生きていれば幸せだの死ぬことはないだのみたいな発言が現実知らず過ぎる
日本人であるかもあやしい
日本に憧れてる外人とかだとしたら納得がいくほどに
日本は豊かな国じゃないんだぞハッキリ言って
65: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:53:03.54 ID:NOVrgSA5
>>60
1ヶ月を30日として時間換算すると、30×24で720時間
睡眠等に12時間で30×12で360時間を月に8日取るとして、(24-12)×8で96時間
720-(360+96)で264時間も働けるよ?
バイトの時給が800円だとして、211200円も稼げる
これでどう生きていくのが難しいの?
医療費も格安、水も無料、ご飯も探せばタダでもらえる
こんな国が他にいくつあると思ってるの?
1ヶ月を30日として時間換算すると、30×24で720時間
睡眠等に12時間で30×12で360時間を月に8日取るとして、(24-12)×8で96時間
720-(360+96)で264時間も働けるよ?
バイトの時給が800円だとして、211200円も稼げる
これでどう生きていくのが難しいの?
医療費も格安、水も無料、ご飯も探せばタダでもらえる
こんな国が他にいくつあると思ってるの?
78: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:10:29.39 ID:SfCiYsSy
>>65
その理屈ならホームレスはいねぇよ
そしてそのホームレスへの支援だって海外のほうが盛んに行われているわけだが
そして医療費が格安ってのは毎月安くない保険料払っているからだろ
未成年除いてな
おまえ何歳なん?
自分で働いたことないだろ
それか裕福なの家庭で育ったか
その理屈ならホームレスはいねぇよ
そしてそのホームレスへの支援だって海外のほうが盛んに行われているわけだが
そして医療費が格安ってのは毎月安くない保険料払っているからだろ
未成年除いてな
おまえ何歳なん?
自分で働いたことないだろ
それか裕福なの家庭で育ったか
79: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:19:03.72 ID:YCaqKSbr
>>78
日本には生活保護もホームレスが望めば与えられる借宿もあるよ。
単に彼らがそれを望まないだけ。
世間知らずなのはお前じゃないのか?
日本には生活保護もホームレスが望めば与えられる借宿もあるよ。
単に彼らがそれを望まないだけ。
世間知らずなのはお前じゃないのか?
88: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:54:32.04 ID:SfCiYsSy
>>79
生活保護の受給だって審査が通らなくて野垂れ死にする人だっていくらでもいるし
その貸宿すらも海外と比べりゃ鼻くそ程度の規模でしかないわな
生活保護の受給だって審査が通らなくて野垂れ死にする人だっていくらでもいるし
その貸宿すらも海外と比べりゃ鼻くそ程度の規模でしかないわな
96: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:14:12.89 ID:YCaqKSbr
>>88
あえてしない人はいるが、審査に出して通らないでのたれじぬことは基本的にない。
なぜなら最初に調査があるから。
いくらでもってどういうデータから物言ってるの?w
海外海外って借宿あれば十分すぎだろ。
あえてしない人はいるが、審査に出して通らないでのたれじぬことは基本的にない。
なぜなら最初に調査があるから。
いくらでもってどういうデータから物言ってるの?w
海外海外って借宿あれば十分すぎだろ。
119: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:50:05.62 ID:SfCiYsSy
>>96
だからその貸宿とやらが全国にあるのか?
あるとしてもどれくらいの収容人数なんだ?
だからその貸宿とやらが全国にあるのか?
あるとしてもどれくらいの収容人数なんだ?
126: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:54:07.47 ID:YCaqKSbr
>>119
まず生活保護の認識を間違ってたことを認めろよ。
ホームレスがその生活から抜けたければ一ヶ所にこだわる理由もないだろが。
まず生活保護の認識を間違ってたことを認めろよ。
ホームレスがその生活から抜けたければ一ヶ所にこだわる理由もないだろが。
132: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:56:42.52 ID:SfCiYsSy
>>126
なんのソースも貼らねぇくせになにを認めろと?
なんのソースも貼らねぇくせになにを認めろと?
137: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:58:21.13 ID:YCaqKSbr
>>132
生活保護が通らずのたれ死んでる人がたくさんいるって言い出したのお前だろ?
データ出すべきはお前じゃん。
生活保護の申請と認可のシステムはそうなってないことは教えてやってるんだが。
生活保護が通らずのたれ死んでる人がたくさんいるって言い出したのお前だろ?
データ出すべきはお前じゃん。
生活保護の申請と認可のシステムはそうなってないことは教えてやってるんだが。
140: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:00:16.13 ID:SfCiYsSy
>>137
お互い様だろ
お互い様だろ
141: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:00:49.06 ID:YCaqKSbr
>>140
どの辺が?
無根拠に妄想がなりたててるのはお前だけなんだが。
どの辺が?
無根拠に妄想がなりたててるのはお前だけなんだが。
159: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:10:32.04 ID:NOVrgSA5
>>119
疑問に思ったら、調べて欲しい
答えはすぐに出ると思う
答えがすぐに出る問題も人に聞いてたら、ダメになってしまうよ
疑問に思ったら、調べて欲しい
答えはすぐに出ると思う
答えがすぐに出る問題も人に聞いてたら、ダメになってしまうよ
161: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:12:34.34 ID:SfCiYsSy
>>159
今度から議論の場でソース求められたら俺もそう言ってやるわ
今度から議論の場でソース求められたら俺もそう言ってやるわ
175: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:24:48.04 ID:NOVrgSA5
>>161
色々意見言ってくれてありがとう
まとめていうと根性論なんて俺も論外だと思ってるよ
ただ、ホームレスから抜け出す道もあるよって言いたいんだ
数値だとかなんだとかじゃない、単純に道があるよってことが言いたい
でも当たり前だけど環境を変えるためには努力しなきゃダメってこと、それを根性論と捉えるなら、少し甘えた人生を歩みすぎてると思う
環境を変えることは簡単ではない
色々意見言ってくれてありがとう
まとめていうと根性論なんて俺も論外だと思ってるよ
ただ、ホームレスから抜け出す道もあるよって言いたいんだ
数値だとかなんだとかじゃない、単純に道があるよってことが言いたい
でも当たり前だけど環境を変えるためには努力しなきゃダメってこと、それを根性論と捉えるなら、少し甘えた人生を歩みすぎてると思う
環境を変えることは簡単ではない
178: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:32:25.45 ID:SfCiYsSy
>>175
そういう自覚のない根性論者がよくいるし一番質が悪いんだ
そういう自覚のない根性論者がよくいるし一番質が悪いんだ
191: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:49:49.08 ID:NOVrgSA5
>>178
逆にどこが根性論なの?
逆にどこが根性論なの?
92: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:00:30.37 ID:NOVrgSA5
>>79
ありがとう
ありがとう
91: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:00:14.51 ID:NOVrgSA5
>>78
ホームレスだってバイトできるよ?
ただ、こんな自分なんてって思って楽な道に甘えてるだけでしょう
本気出せば、家だって借りて住民票を入手することだってできるよ
ホームレスにも家を貸してもいいって人は一定数いて、npoに頼んで保証人になってもらえば無事成立する
もちろん、簡単な道じゃないけどそれでも面倒臭がらずに行動すれば変われるよ
結局、自分と同じ境遇の人が近くにいるっていう安心感や、居心地の良さを感じてるんだと思うよ
もしも自分がホームレスになったら同じように家探す努力なんてしないで、同じ仲間とワイワイする道を選ぶと思う
ホームレスだってバイトできるよ?
ただ、こんな自分なんてって思って楽な道に甘えてるだけでしょう
本気出せば、家だって借りて住民票を入手することだってできるよ
ホームレスにも家を貸してもいいって人は一定数いて、npoに頼んで保証人になってもらえば無事成立する
もちろん、簡単な道じゃないけどそれでも面倒臭がらずに行動すれば変われるよ
結局、自分と同じ境遇の人が近くにいるっていう安心感や、居心地の良さを感じてるんだと思うよ
もしも自分がホームレスになったら同じように家探す努力なんてしないで、同じ仲間とワイワイする道を選ぶと思う
113: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:47:03.96 ID:SfCiYsSy
>>91
結果出すか死ぬかまで努力が足りないと上から目線で言い続けるタイプか
結果出すか死ぬかまで努力が足りないと上から目線で言い続けるタイプか
143: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:01:28.04 ID:NOVrgSA5
>>113
環境の違いじゃないかな
俺は努力すれば大抵のことはできると思ってる
でも、それと同時にホームレスの人の気持ちもわかるよ、俺は努力すればバイトをすることもできるよって道を示しただけで、自分が同じようにホームレスになったら結局、甘えてしまうとも言ってるよね
道が一本って考えてしまうんじゃなくて、道はいくつもある、その中でどれを選ぶかは本人次第だよ
環境の違いじゃないかな
俺は努力すれば大抵のことはできると思ってる
でも、それと同時にホームレスの人の気持ちもわかるよ、俺は努力すればバイトをすることもできるよって道を示しただけで、自分が同じようにホームレスになったら結局、甘えてしまうとも言ってるよね
道が一本って考えてしまうんじゃなくて、道はいくつもある、その中でどれを選ぶかは本人次第だよ
154: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:08:06.91 ID:SfCiYsSy
>>145
>>113
>>113
163: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:14:34.21 ID:YCaqKSbr
>>154
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
170: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:22:53.37 ID:SfCiYsSy
>>163
そういうのじゃなくて明確にホームレス対策のベンチとかあるわけですが
そういうのじゃなくて明確にホームレス対策のベンチとかあるわけですが
179: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:34:20.04 ID:YCaqKSbr
>>170>>171
公式見解で「不法投棄対策」と明言されてるんだから、いくらお前が勝手な解釈を付け加えたって妄想乙としか。
公式見解で「不法投棄対策」と明言されてるんだから、いくらお前が勝手な解釈を付け加えたって妄想乙としか。
181: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:36:38.50 ID:/W9ZEkSY
>>179
鬱病41.3%って明記してあるんだけど読んだかな?
もっと詳しく知りたいなら論文読みなよ
鬱病41.3%って明記してあるんだけど読んだかな?
もっと詳しく知りたいなら論文読みなよ
182: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:38:48.00 ID:YCaqKSbr
>>181
つまり半分以下なんだよな、基本的に鬱病ってのは間違ってるじゃんw
一地区の背景も不明なデータが根拠になるとでも?
つまり半分以下なんだよな、基本的に鬱病ってのは間違ってるじゃんw
一地区の背景も不明なデータが根拠になるとでも?
188: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:44:14.12 ID:/W9ZEkSY
>>182
鬱は鬱病以外の精神疾患にも見られる症状だよ
じゃあ「東京の一地区のホームレスの4割は鬱病だ」に訂正すれば納得なのかな
いずれにしても「制度があるのに自らの意志で利用しないだけ」ではないと言う主張なのだけれども
鬱は鬱病以外の精神疾患にも見られる症状だよ
じゃあ「東京の一地区のホームレスの4割は鬱病だ」に訂正すれば納得なのかな
いずれにしても「制度があるのに自らの意志で利用しないだけ」ではないと言う主張なのだけれども
190: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:48:48.91 ID:YCaqKSbr
>>188
根拠のない話を延々広げられてもなぁw
それなら納得してもいいよ。
そういう人も受けられる制度そのものはあるわけだけど、だとしたらどうしたらいいと思うの?
根拠のない話を延々広げられてもなぁw
それなら納得してもいいよ。
そういう人も受けられる制度そのものはあるわけだけど、だとしたらどうしたらいいと思うの?
192: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:50:51.52 ID:/W9ZEkSY
>>190
もういい加減スレチたからやめとくね
もういい加減スレチたからやめとくね
193: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:52:20.76 ID:YCaqKSbr
>>192
そこで寄付の話と繋がらないなら何を示そうとしてたんだよw
脊髄反射してただけだったのね。
そこで寄付の話と繋がらないなら何を示そうとしてたんだよw
脊髄反射してただけだったのね。
184: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:40:25.66 ID:SfCiYsSy
>>179
ホームレス排除のベンチとかいくらでもあるだろ
ホームレス排除のベンチとかいくらでもあるだろ
186: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:42:59.36 ID:YCaqKSbr
>>184
あったとして、だから何って話なんだがな。
パブリックスペースを占有すること自体問題だし。
話をそらしてないで、生活保護のシステムと排除アートとかいう捏造について認識が誤ってたことはそろそろ認めたら?
あったとして、だから何って話なんだがな。
パブリックスペースを占有すること自体問題だし。
話をそらしてないで、生活保護のシステムと排除アートとかいう捏造について認識が誤ってたことはそろそろ認めたら?
169: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:21:51.64 ID:YCaqKSbr
>>154
生活保護のシステムと排除アートとかいう捏造について認識が誤ってたことはそろそろ認めたら?
生活保護のシステムと排除アートとかいう捏造について認識が誤ってたことはそろそろ認めたら?
171: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:23:40.74 ID:SfCiYsSy
>>169
ホームレス 排除アートでぐぐったら明確にホームレス排除目的のものがあくらでも出てきたが
ホームレス 排除アートでぐぐったら明確にホームレス排除目的のものがあくらでも出てきたが
158: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:09:46.28 ID:SfCiYsSy
>>150
>>113
>>113
163: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:14:34.21 ID:YCaqKSbr
>>113
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
117: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:48:58.01 ID:SfCiYsSy
>>91
それになホームレス連中は和気藹々仲良しやってると思ってんのか?
ホームレスだってカーストがあるんだよ
村八分だってあるんだぞ
それになホームレス連中は和気藹々仲良しやってると思ってんのか?
ホームレスだってカーストがあるんだよ
村八分だってあるんだぞ
120: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:50:52.08 ID:YCaqKSbr
>>117
あったら何だって話だがなw
好き好んでホームレスやってんだから好きにしたらいい。
あったら何だって話だがなw
好き好んでホームレスやってんだから好きにしたらいい。
124: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:52:31.30 ID:SfCiYsSy
>>120
ホームレス全員好き好んでホームレスやってると思ってるあたりが世間知らずなんだよボケ
ホームレス全員好き好んでホームレスやってると思ってるあたりが世間知らずなんだよボケ
128: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:54:54.06 ID:YCaqKSbr
>>124
世間知らずなのはお前。
保証があるのだからあえて受けないのはどんな理由で受けてなくても好き好んでやってるんだよ、アホか。
世間知らずなのはお前。
保証があるのだからあえて受けないのはどんな理由で受けてなくても好き好んでやってるんだよ、アホか。
144: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:01:42.74 ID:/W9ZEkSY
>>128
ホームレスって基本的に鬱なんだよ
思考が停止しちゃってるから自発的には動けなくなってるんだよ
ホームレスって基本的に鬱なんだよ
思考が停止しちゃってるから自発的には動けなくなってるんだよ
146: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:02:15.16 ID:YCaqKSbr
>>144
その根拠となるデータは?
その根拠となるデータは?
152: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:07:28.26 ID:/W9ZEkSY
156: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:09:28.06 ID:YCaqKSbr
>>152
なんの数値も根拠もないよね。
ホームレスの鬱病割合を示すデータがなければなんの根拠にもならない。
ホームレスは基本的に鬱なんだろ?w
なんの数値も根拠もないよね。
ホームレスの鬱病割合を示すデータがなければなんの根拠にもならない。
ホームレスは基本的に鬱なんだろ?w
166: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:17:48.90 ID:/W9ZEkSY
>>156
はい
『WISC-Ⅲにみられる高機能自閉症スペクトラム障害と他の発達障害の反応内容の相違』
黒田美保
淑徳心理臨床研究,第9号pp1-6,2012
『東京の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率』
森川すいめい・上原里程・奥田浩二・清水裕子・中村好一,
日本公衆衛生誌,第58巻第5号,pp331-339,2011
はい
『WISC-Ⅲにみられる高機能自閉症スペクトラム障害と他の発達障害の反応内容の相違』
黒田美保
淑徳心理臨床研究,第9号pp1-6,2012
『東京の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率』
森川すいめい・上原里程・奥田浩二・清水裕子・中村好一,
日本公衆衛生誌,第58巻第5号,pp331-339,2011
168: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:19:20.48 ID:YCaqKSbr
>>166
数値だせっつってるのにタイトルだけ紹介されてもwww
数値だせっつってるのにタイトルだけ紹介されてもwww
174: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:24:45.46 ID:/W9ZEkSY
>>168
論文読めないのにソース求めるの?
> 平均年齢は50.5(標準偏差[SD];12.3)歳,性別は男75人(93.8%),女 5 人(6.3%)
> 精神疾患ありの診断は50人(62.5%)で,内訳は33人(41.3%)がうつ病,12人(15%)がアルコール依存症,12人(15%)が幻覚や妄想などの精神病性障害
> ホームレスの有病率を十分代表するとは言えない
との断りは付くけど
> 路上生活者に精神疾患を有する者が62.5%
論文読めないのにソース求めるの?
> 平均年齢は50.5(標準偏差[SD];12.3)歳,性別は男75人(93.8%),女 5 人(6.3%)
> 精神疾患ありの診断は50人(62.5%)で,内訳は33人(41.3%)がうつ病,12人(15%)がアルコール依存症,12人(15%)が幻覚や妄想などの精神病性障害
> ホームレスの有病率を十分代表するとは言えない
との断りは付くけど
> 路上生活者に精神疾患を有する者が62.5%
179: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:34:20.04 ID:YCaqKSbr
>>174
これは鬱病率じゃないじゃん。
しかも東京の一地区限定で背景も不明。
お前は自分の主張とデータの示す情報の区別もつかないの?
これは鬱病率じゃないじゃん。
しかも東京の一地区限定で背景も不明。
お前は自分の主張とデータの示す情報の区別もつかないの?
150: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:06:41.17 ID:NOVrgSA5
>>117
なら努力すればいいんじゃない?
嫌なら変える、嫌なのに思考停止で動かないなら仕方がないと思う
なら努力すればいいんじゃない?
嫌なら変える、嫌なのに思考停止で動かないなら仕方がないと思う
163: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:14:34.21 ID:YCaqKSbr
>>150
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
131: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:56:38.66 ID:/W9ZEkSY
>>65とか見ると物事の表面しか見てない高校生かなって思っちゃう
47: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:07:06.66 ID:UR5TZZww
寄付したことによって得することがわかればいいんじゃない?
例えば、寄付したところをsnsに投稿する流行でも作れれば、セルフブランディングをしたい人たちがこぞって寄付するかもしれないよ
例えば、寄付したところをsnsに投稿する流行でも作れれば、セルフブランディングをしたい人たちがこぞって寄付するかもしれないよ
51: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:17:21.95 ID:NOVrgSA5
>>47
寄付したところを写真に撮るのはだいぶ嫌らしいな(笑)
寄付したところを写真に撮るのはだいぶ嫌らしいな(笑)
48: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:10:57.93 ID:WOM6Jd+M
良くしていこうと行動すると
いい人ぶるなと嫉妬されるからな
感情論ですら満たされない
いい人ぶるなと嫉妬されるからな
感情論ですら満たされない
51: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:17:21.95 ID:NOVrgSA5
>>48
そう!!!
そうなんだよ!中学生の頃だけど、別に寄付しようなんて感覚はなかったんだけど、お釣りの7円をもらうのが面倒くさくて募金箱に入れたら友達に何カッコつけてんだよって言われてさ
すげー恥ずかしかったし、もう2度とやらないって思ったんだ
日本人って本当に自分と違う感覚の人を叩く風習があるよね、すげーダサいと思うんだけど、島国だから仕方がないのかも知れないけど、本当にダサいよね
でも確かに、流行を作ってみんなが寄付をするようになれば>>48の言うように良い人ぶるだとかそんな考えはなくなるかもしれない
うん、寄付の流行か!
でもどうやって作るんだ?
SNSを使うのはすごい良いと思うんだけだ、具体的な施策が思い浮かばない
そう!!!
そうなんだよ!中学生の頃だけど、別に寄付しようなんて感覚はなかったんだけど、お釣りの7円をもらうのが面倒くさくて募金箱に入れたら友達に何カッコつけてんだよって言われてさ
すげー恥ずかしかったし、もう2度とやらないって思ったんだ
日本人って本当に自分と違う感覚の人を叩く風習があるよね、すげーダサいと思うんだけど、島国だから仕方がないのかも知れないけど、本当にダサいよね
でも確かに、流行を作ってみんなが寄付をするようになれば>>48の言うように良い人ぶるだとかそんな考えはなくなるかもしれない
うん、寄付の流行か!
でもどうやって作るんだ?
SNSを使うのはすごい良いと思うんだけだ、具体的な施策が思い浮かばない
52: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:18:03.92 ID:PqZQuO/1
まあ日本人流行大好きだから
寄付カッコイイ!な流れを仕掛ければ
一過性で流行らせることはできるだろうね
宗教観ばりに、寄付しないやつは人間じゃねえ。みたいなベースを敷くには百年単位だろうな
寄付カッコイイ!な流れを仕掛ければ
一過性で流行らせることはできるだろうね
宗教観ばりに、寄付しないやつは人間じゃねえ。みたいなベースを敷くには百年単位だろうな
55: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:27:08.32 ID:NOVrgSA5
>>52
すごい的を得た意見だな
何か寄付+実用性をつければ、便利だからやるみたいな感じになるのかも
んー、何かsns映えする寄付の手法があればいけるとは思うんだよな
「保育園落ちた」もすごい一過性の流行ではあったけれど、あれを皮切りにメディアが視聴率欲しさに取り上げて、それによってみんなが保育制度に対して意識を向けることになったわけだから、流行も侮れない
まあ、保育は結局政府が変わらなければ何も変わらないわけで、現状、政府は投票してくれる年寄りに力を注いでるから何も変わってはいないんだけどね
ここにいる人、選挙は行こうな!
すごい的を得た意見だな
何か寄付+実用性をつければ、便利だからやるみたいな感じになるのかも
んー、何かsns映えする寄付の手法があればいけるとは思うんだよな
「保育園落ちた」もすごい一過性の流行ではあったけれど、あれを皮切りにメディアが視聴率欲しさに取り上げて、それによってみんなが保育制度に対して意識を向けることになったわけだから、流行も侮れない
まあ、保育は結局政府が変わらなければ何も変わらないわけで、現状、政府は投票してくれる年寄りに力を注いでるから何も変わってはいないんだけどね
ここにいる人、選挙は行こうな!
58: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:35:28.71 ID:PqZQuO/1
>>55
寄付+付加価値
それがふるさと納税のやったことだと思うよ…
寄付+付加価値
それがふるさと納税のやったことだと思うよ…
62: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:42:16.28 ID:NOVrgSA5
>>58
あれは全く違う、本当に無理やり寄付にこじつけた最悪の手法だと思ってる
ふるさと納税はただの上手な買い物だよ
あの施策のせいで、寄付=すぐに見返りがある
って感覚にみんながなってしまった
最悪、なんかくれないならお金は渡さないってことにもなりかねない
寄付っていうのは買い物じゃなく、未来への投資
痩せ薬で無理やり痩せるんじゃなくて、食生活を正して健全な形で痩せるのが健全な形
無理やりは必ずどこかに歪みを生む
現に今もふるさと納税によって都市部は大赤字に見舞われてる
あれは全く違う、本当に無理やり寄付にこじつけた最悪の手法だと思ってる
ふるさと納税はただの上手な買い物だよ
あの施策のせいで、寄付=すぐに見返りがある
って感覚にみんながなってしまった
最悪、なんかくれないならお金は渡さないってことにもなりかねない
寄付っていうのは買い物じゃなく、未来への投資
痩せ薬で無理やり痩せるんじゃなくて、食生活を正して健全な形で痩せるのが健全な形
無理やりは必ずどこかに歪みを生む
現に今もふるさと納税によって都市部は大赤字に見舞われてる
63: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:45:55.14 ID:O4nKgGh3
>>62
ふるさと納税に親でも殺されたのかよ笑
寄付にこじつけた上手な買い物政策?
ふるさと納税に親でも殺されたのかよ笑
寄付にこじつけた上手な買い物政策?
69: モダンノマド 2017/03/05(日) 03:03:31.71 ID:NOVrgSA5
>>63
そういうわけではないけど、事実じゃない?
逆にふるさと納税で「寄付したなあ」って感覚がある人いるの?
みんな、「得したなあ」って感覚でしょ
そういうわけではないけど、事実じゃない?
逆にふるさと納税で「寄付したなあ」って感覚がある人いるの?
みんな、「得したなあ」って感覚でしょ
64: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:46:51.90 ID:+Wq6LZSH
>>55
保育園落ちたじゃなくて日本氏ねだろ。
しかもそっち関係の予算削ったのは民主党政権時代な。
今は保育園増やそうと躍起になってるのを、学生闘争に明け暮れた世代のジジババが煩いからって妨害してる。聴こえないクセにな。
どこの政党の手先なんだかバレバレ。
そしてお前の正体もバレた氏ね(比喩)
保育園落ちたじゃなくて日本氏ねだろ。
しかもそっち関係の予算削ったのは民主党政権時代な。
今は保育園増やそうと躍起になってるのを、学生闘争に明け暮れた世代のジジババが煩いからって妨害してる。聴こえないクセにな。
どこの政党の手先なんだかバレバレ。
そしてお前の正体もバレた氏ね(比喩)
70: モダンノマド 2017/03/05(日) 03:10:01.83 ID:NOVrgSA5
>>64
伝わるんだから、わざわざ日本しねって書く必要ないでしょ
確かに近隣の人が迷惑だから立てられないっていうのはよく聞くよね
安倍政権になって予算増やしてるのは確かだけど、未だに高齢者を優先する制度にあふれているのは事実じゃない?
え、俺はどこの手先なの
伝わるんだから、わざわざ日本しねって書く必要ないでしょ
確かに近隣の人が迷惑だから立てられないっていうのはよく聞くよね
安倍政権になって予算増やしてるのは確かだけど、未だに高齢者を優先する制度にあふれているのは事実じゃない?
え、俺はどこの手先なの
53: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:20:16.88 ID:PqZQuO/1
ただな、瞬発力で流行らせたものは廃るのも早い
お前まだ寄付とかやってんの?wwwとなったら笑うわ
お前まだ寄付とかやってんの?wwwとなったら笑うわ
57: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:32:26.96 ID:NOVrgSA5
>>53
本当にそれだよ(笑)
寄付に実用性を持たせればそれを回避できると思うんだけど、いかんせん難しい
キリンがボルビィック水1リットルにつき10リットルを水に恵まれない国に寄付しますって言う施策を打ったんだよ
最初は売り上げが上がったんだけど、いかんせん10リットルの水を届けるためには経費がかかるからその分、水の値段を他のメーカーよりも高くする必要があって、結局みんな買わなくなって最近やめちゃったんだよ
でもあれなんかは寄付+(水)実用性を持った良い施策だと思うんだよね
あっちを立てればこっちが立たずだよね、本当に
本当にそれだよ(笑)
寄付に実用性を持たせればそれを回避できると思うんだけど、いかんせん難しい
キリンがボルビィック水1リットルにつき10リットルを水に恵まれない国に寄付しますって言う施策を打ったんだよ
最初は売り上げが上がったんだけど、いかんせん10リットルの水を届けるためには経費がかかるからその分、水の値段を他のメーカーよりも高くする必要があって、結局みんな買わなくなって最近やめちゃったんだよ
でもあれなんかは寄付+(水)実用性を持った良い施策だと思うんだよね
あっちを立てればこっちが立たずだよね、本当に
54: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:22:33.60 ID:Sjz9S/5c
小銭募金とかそれなりに溜まってね
59: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:36:56.58 ID:NOVrgSA5
>>54
わかる!
コンビニでバイトしてたことがあるんだけど、月に300円くらいはある
セブンイレブンの店舗数が日本だけで19000くらいだから、単純計算で月に51万円が集まってることになる
もちろん、回転率の違う都会と田舎なんかでバラツキはあるだろうけど、なんだかんだで集まってることは集まってるよね
でも、多分募金箱に金を入れてる人はお釣りの小銭がうざいから入れてるだけで、「募金箱に表示されてる寄付先どこだか知ってます?」って聞いたらほとんどの人は知らないって言うと思う
わかる!
コンビニでバイトしてたことがあるんだけど、月に300円くらいはある
セブンイレブンの店舗数が日本だけで19000くらいだから、単純計算で月に51万円が集まってることになる
もちろん、回転率の違う都会と田舎なんかでバラツキはあるだろうけど、なんだかんだで集まってることは集まってるよね
でも、多分募金箱に金を入れてる人はお釣りの小銭がうざいから入れてるだけで、「募金箱に表示されてる寄付先どこだか知ってます?」って聞いたらほとんどの人は知らないって言うと思う
61: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:41:01.42 ID:PqZQuO/1
おにいさんはなんで寄付文化を根付かせたいの?(そういう感じなんだよね?)
救う会詐欺についてどう考える?
救う会詐欺についてどう考える?
68: モダンノマド 2017/03/05(日) 03:01:56.17 ID:NOVrgSA5
>>61
初めはこんな豊かな国なのに、なんでみんな寄付しないの?世界寄付指数ランキングってのがあって後進国のミャンマーが144カ国中2位だよ?日本100位圏外だよ!
って感じだったんだ。これ見るとちょっと悔しくならない?(笑)
でもここの意見を聞くと、豊かで困らないからこそ寄付する必要がないってことに気付かされた
寄付が良いことって事実はみんな知ってるけれど、それが人にとっての真実かはまた別の問題であって、寄付してメリットあるの?っていう疑問を崩せない限りは日本に寄付文化は根付かないんだなとも思わされた
救う会詐欺っていうのは、〇〇ちゃんを救うとか言ってお金集めて〇〇ちゃんはいませんでしたっていうあれ?
んー、なんかこう、やっちゃダメとかのレベルを超えて、かわいそうとしか思えない
育てられ方がダメだったとか、友達に恵まれなかったとか、良いことが何もない人生だからそういうことしちゃったのかなって思う
詐欺はシンプルにクズな行為だけど、それをやってしまう人の背景にも何か原因があるわけで、そういうのを考えると、なんとも言えなくなる
初めはこんな豊かな国なのに、なんでみんな寄付しないの?世界寄付指数ランキングってのがあって後進国のミャンマーが144カ国中2位だよ?日本100位圏外だよ!
って感じだったんだ。これ見るとちょっと悔しくならない?(笑)
でもここの意見を聞くと、豊かで困らないからこそ寄付する必要がないってことに気付かされた
寄付が良いことって事実はみんな知ってるけれど、それが人にとっての真実かはまた別の問題であって、寄付してメリットあるの?っていう疑問を崩せない限りは日本に寄付文化は根付かないんだなとも思わされた
救う会詐欺っていうのは、〇〇ちゃんを救うとか言ってお金集めて〇〇ちゃんはいませんでしたっていうあれ?
んー、なんかこう、やっちゃダメとかのレベルを超えて、かわいそうとしか思えない
育てられ方がダメだったとか、友達に恵まれなかったとか、良いことが何もない人生だからそういうことしちゃったのかなって思う
詐欺はシンプルにクズな行為だけど、それをやってしまう人の背景にも何か原因があるわけで、そういうのを考えると、なんとも言えなくなる
66: モダンノマド 2017/03/05(日) 02:53:46.65 ID:O4nKgGh3
明暗をわける結果となるのはどんな形でも一緒じゃないか?
人は平等に寄付金を分配して寄付するものなのか?
未来への投資、とか
日本への投資、とか言ってるけど
寄付とは必ずしも未来や日本への投資なのか
どこに寄付するかは個人裁量だろう
人は平等に寄付金を分配して寄付するものなのか?
未来への投資、とか
日本への投資、とか言ってるけど
寄付とは必ずしも未来や日本への投資なのか
どこに寄付するかは個人裁量だろう
71: モダンノマド 2017/03/05(日) 03:23:46.41 ID:NOVrgSA5
>>66
寄付金の用途は実際なんでも良いんだ
言う通り、個人の裁量でいいと思う
でも、困っている人を助けようっていう感覚を豊かな国の人は持つべきだと思うんだ
今自分が豊かなのは周りの力があってこそな訳で、周りっていうのは目に見える範囲だけじゃなくて、本当に何もかもを意味すると思うんだ
もしかしたら、世界というのは貧富の差があるからこそ上手いこと成り立っているのかもしれない
つまるところ、それは食物連鎖のようなもので上に行けばいくほど(肉食動物等)個体数は減っていき、下の方(昆虫等)は個体数多い
どこかを増やし過ぎれば生態系が崩れるように、人間もまた、貧富の差をなくすことでバランスが崩れてしまうかも知れない
でもそれでも、高度な知恵を持つ人間は自然の摂理に逆らってみんなが豊かに暮らせるような世界を作れると思うんだ
いつになるかはわからないし、下の画像のようなことになるかも知れないけれど、それでもできる気がするんだ

だから、豊かな国はその余裕を、余裕のない人に少しでも分け与えられたらなって思うんだ
寄付金の用途は実際なんでも良いんだ
言う通り、個人の裁量でいいと思う
でも、困っている人を助けようっていう感覚を豊かな国の人は持つべきだと思うんだ
今自分が豊かなのは周りの力があってこそな訳で、周りっていうのは目に見える範囲だけじゃなくて、本当に何もかもを意味すると思うんだ
もしかしたら、世界というのは貧富の差があるからこそ上手いこと成り立っているのかもしれない
つまるところ、それは食物連鎖のようなもので上に行けばいくほど(肉食動物等)個体数は減っていき、下の方(昆虫等)は個体数多い
どこかを増やし過ぎれば生態系が崩れるように、人間もまた、貧富の差をなくすことでバランスが崩れてしまうかも知れない
でもそれでも、高度な知恵を持つ人間は自然の摂理に逆らってみんなが豊かに暮らせるような世界を作れると思うんだ
いつになるかはわからないし、下の画像のようなことになるかも知れないけれど、それでもできる気がするんだ

だから、豊かな国はその余裕を、余裕のない人に少しでも分け与えられたらなって思うんだ
72: モダンノマド 2017/03/05(日) 03:24:26.34 ID:NOVrgSA5
勢いで頭に出てきたことを書いたけど、>>71に書いたことが根元なんだと思う
67: モダンノマド 2017/03/05(日) 03:01:34.89 ID:P0x6WWsn
救う会詐欺はどうでもいいけど
その熱意の根源はよかったら聞かせて
今日はもう寝るよ
おやすみー
その熱意の根源はよかったら聞かせて
今日はもう寝るよ
おやすみー
72: モダンノマド 2017/03/05(日) 03:24:26.34 ID:NOVrgSA5
勢いで頭に出てきたことを書いたけど、>>67に書いたことが根元なんだと思う
74: モダンノマド 2017/03/05(日) 06:21:33.75 ID:8NGinb4K
幸不幸の感覚は相対的な物だから日本に生まれた時点で幸せってのはおかしい
日々の食事に困るような状態でも周り中が同じならそれが普通であって然程不幸とは感じないし
日々食うには困らなくても周りは遊ぶ余裕もあるのに自分は食べていくので精一杯だったら不幸に感じる
日々の食事に困るような状態でも周り中が同じならそれが普通であって然程不幸とは感じないし
日々食うには困らなくても周りは遊ぶ余裕もあるのに自分は食べていくので精一杯だったら不幸に感じる
83: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:46:33.01 ID:NOVrgSA5
>>74
だからこそだよ
結局考え方しだいならネガティヴなこと考えるよりもポジティブなこと考えたほうがいいでしょう
あと言ってることが矛盾してない?
だからこそだよ
結局考え方しだいならネガティヴなこと考えるよりもポジティブなこと考えたほうがいいでしょう
あと言ってることが矛盾してない?
75: モダンノマド 2017/03/05(日) 06:25:01.46 ID:+21DErQG
寄付しても税金支払わないとダメやからじゃない?
84: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:48:15.96 ID:NOVrgSA5
>>75
それは大きいようで小さな問題じゃないかな
本当に10円でも100円でも募金箱や街頭募金に入れるだけでいいと思うんだ
それは大きいようで小さな問題じゃないかな
本当に10円でも100円でも募金箱や街頭募金に入れるだけでいいと思うんだ
86: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:53:58.61 ID:kOigyge+
>>84
金持ちが寄付しないやん数億寄付するなんて日本じゃ全然ないやん
大きな問題
金持ちが寄付しないやん数億寄付するなんて日本じゃ全然ないやん
大きな問題
97: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:17:35.20 ID:NOVrgSA5
>>86
なぜ周りと比べるの?
正直、他は関係ないでしょ
電車の中で優先席の前に80代くらいのおばあさんがやってきました、目の前に席は5つあるけど全部埋まっていて、そのうち4人が20代で一人が60代くらい
この状況なら20代の人が席を譲るのは当然のように思えるけど、20代の人は気にするそぶりもなく、60代の人はおばあさんがやってきた瞬間に席を譲りました
って例を見て20代の人最悪だな、って思うならそういう考えはやめたほうがいいと思う
自分を不幸にする
なぜ周りと比べるの?
正直、他は関係ないでしょ
電車の中で優先席の前に80代くらいのおばあさんがやってきました、目の前に席は5つあるけど全部埋まっていて、そのうち4人が20代で一人が60代くらい
この状況なら20代の人が席を譲るのは当然のように思えるけど、20代の人は気にするそぶりもなく、60代の人はおばあさんがやってきた瞬間に席を譲りました
って例を見て20代の人最悪だな、って思うならそういう考えはやめたほうがいいと思う
自分を不幸にする
200: モダンノマド 2017/03/05(日) 13:46:17.95 ID:kOigyge+
>>97
なんか論点ずれてる
頭悪い?
アメリカなら州によって違うけど全額寄付したら税金全額免除される寄付先が多いのに日本では違う
寄付文化根付かすためには寄付者にメリットないとしないやん
なんか論点ずれてる
頭悪い?
アメリカなら州によって違うけど全額寄付したら税金全額免除される寄付先が多いのに日本では違う
寄付文化根付かすためには寄付者にメリットないとしないやん
76: モダンノマド 2017/03/05(日) 06:25:46.04 ID:8NGinb4K
そもそも寄付が美しいかどうかが疑問
寄付にお金を使うよりもまず身近な人に使って幸せにしてあげる方が美しいとも思う
もちろんそれでも更に大きな余裕のある富裕層は是非寄付して行くべきだと思うけど国民全員が100円ずつ出せばみたいなのは違うかなー
寄付にお金を使うよりもまず身近な人に使って幸せにしてあげる方が美しいとも思う
もちろんそれでも更に大きな余裕のある富裕層は是非寄付して行くべきだと思うけど国民全員が100円ずつ出せばみたいなのは違うかなー
85: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:53:12.26 ID:NOVrgSA5
>>76
その考えに間違いはないと思う
でも身近な人ってお金を使わなくても幸せにできない?
話聞いたり、一緒に遊んだり、そんなんでも幸せだと思うんだ
でも遠い人にはそういうことはできないよね、そもそも他人だし、そんなことしたくないかも知れない
だからこそお金なんだよ
お金っていうのは誰でも共通して価値のあるものであり、だからこそ身近な人じゃなくても救えるパワーがある
その考えに間違いはないと思う
でも身近な人ってお金を使わなくても幸せにできない?
話聞いたり、一緒に遊んだり、そんなんでも幸せだと思うんだ
でも遠い人にはそういうことはできないよね、そもそも他人だし、そんなことしたくないかも知れない
だからこそお金なんだよ
お金っていうのは誰でも共通して価値のあるものであり、だからこそ身近な人じゃなくても救えるパワーがある
77: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:01:31.94 ID:oZ7BBh4o
寄付して自分に良いこと有るの?
81: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:36:56.88 ID:PvJxPl9y
>>77
優越感に浸るってメリットはあるよね~♪
優越感に浸るってメリットはあるよね~♪
87: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:54:01.64 ID:NOVrgSA5
>>77
すぐには反映されないけど、いつかはあるよ
バタフライ効果のような形で現れると思う
すぐには反映されないけど、いつかはあるよ
バタフライ効果のような形で現れると思う
89: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:58:08.83 ID:SfCiYsSy
>>87
でそうやって生きてる間に来るかもわからんいつかのために金を吸い取られ続けろと
でそうやって生きてる間に来るかもわからんいつかのために金を吸い取られ続けろと
101: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:21:42.94 ID:NOVrgSA5
>>89
月に10円寄付して、年間120円
120円で救える命がある、自分は一人救ったんだって考えれば、少しだけ幸せな気持ちになれるよ
それに120円の出費が痛いと思う日本人なんていないでしょ
あ、120円まるまる届けられると思ってんのかよww
経費で抜かれるわww
って意見はやめてね、わかってるしくだらないから
月に10円寄付して、年間120円
120円で救える命がある、自分は一人救ったんだって考えれば、少しだけ幸せな気持ちになれるよ
それに120円の出費が痛いと思う日本人なんていないでしょ
あ、120円まるまる届けられると思ってんのかよww
経費で抜かれるわww
って意見はやめてね、わかってるしくだらないから
121: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:51:40.30 ID:SfCiYsSy
>>101
昼飯代が痛くないと思ってんのか世間知らず
昼飯代が痛くないと思ってんのか世間知らず
157: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:09:38.17 ID:NOVrgSA5
>>121
本気で節約する努力をしたの?
コンビニで定価で何か買ったりしてない?
すぐ捨てるようなもの衝動買いしてない?
ミニマリストをリスペクトするわけではないけど、無駄なものを削る努力をしてからそういうことを言って欲しい
もしも本当に何もかもを削ってるなら嫌でなければ内訳を教えて欲しい
本気で節約する努力をしたの?
コンビニで定価で何か買ったりしてない?
すぐ捨てるようなもの衝動買いしてない?
ミニマリストをリスペクトするわけではないけど、無駄なものを削る努力をしてからそういうことを言って欲しい
もしも本当に何もかもを削ってるなら嫌でなければ内訳を教えて欲しい
82: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:41:07.56 ID:ShqojSfA
寄付がーって庶民レベルの話だろ
富裕層や大企業は とんでもない金額を寄付してるよw
理由…減税になるからw
多くの福祉団体なんて企業寄付止まると潰れる
東京電力のような所でさえ 止めてないはず
あのレベルが停止したら関東では 目に見えて分かると思う
富裕層や大企業は とんでもない金額を寄付してるよw
理由…減税になるからw
多くの福祉団体なんて企業寄付止まると潰れる
東京電力のような所でさえ 止めてないはず
あのレベルが停止したら関東では 目に見えて分かると思う
95: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:09:44.24 ID:NOVrgSA5
>>82
庶民レベルでも寄付してる国はたくさんあるよ
金あるやつが莫大な金額寄付してるなら、庶民が100円を寄付してもいいんじゃない?
減税になるのは確かだけど、寄付した額よりも引かれることはないわけで、一定数のお金は減ってるよ
企業っていうのは、利益を社会に還元するのが目的であり、大企業ほどそれを理解してるから寄付をするんだよ
庶民レベルでも寄付してる国はたくさんあるよ
金あるやつが莫大な金額寄付してるなら、庶民が100円を寄付してもいいんじゃない?
減税になるのは確かだけど、寄付した額よりも引かれることはないわけで、一定数のお金は減ってるよ
企業っていうのは、利益を社会に還元するのが目的であり、大企業ほどそれを理解してるから寄付をするんだよ
99: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:19:34.17 ID:ShqojSfA
>>95
なんで私のオウム返しをするw
寄付が根付いてない言うから そんな事ねぇわw って突っ込んでるんだよ
庶民にしろ!って言うのは独裁国家じゃあるまいしw
豊かな市民への強制税は 累進課税がある
そもそも強制したものを寄付とは呼べない
なんで私のオウム返しをするw
寄付が根付いてない言うから そんな事ねぇわw って突っ込んでるんだよ
庶民にしろ!って言うのは独裁国家じゃあるまいしw
豊かな市民への強制税は 累進課税がある
そもそも強制したものを寄付とは呼べない
106: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:36:36.58 ID:NOVrgSA5
>>99
減税が目的みたいな言い方だったから訂正しようかと思って
文化として成り立つのって誰もが当たり前に行うことを言うんだと思う
強制とかじゃなく、誰もが当たり前にすれば素敵だなって考えだよ。お年寄りに席を譲るみたいに、財布拾ったら交番に届けるみたいにね
その考えになんでみんなはならないのかなって 疑問をここで解消したかった
減税が目的みたいな言い方だったから訂正しようかと思って
文化として成り立つのって誰もが当たり前に行うことを言うんだと思う
強制とかじゃなく、誰もが当たり前にすれば素敵だなって考えだよ。お年寄りに席を譲るみたいに、財布拾ったら交番に届けるみたいにね
その考えになんでみんなはならないのかなって 疑問をここで解消したかった
90: モダンノマド 2017/03/05(日) 10:59:40.63 ID:ShqojSfA
寄付と関係なくてスマン
>>1 40で日本を誉めてくれるのは嬉しいけど
万引きでの倒産件数 振り込め詐欺 そんなに善人だらけな国でもないよ
だから警備会社がCMやれるわけだし。
寄付=金なのか…
身体寄付→献血 臓器提供(保険証の裏に○するだけ) 骨髄ドナー
時間寄付→棄てられたペットを引き取る 仕事をする犬を預かるパピーウォーカー ゴミ拾いボランティア
資源寄付→使わない教科書 学生服etc
>>1 40で日本を誉めてくれるのは嬉しいけど
万引きでの倒産件数 振り込め詐欺 そんなに善人だらけな国でもないよ
だから警備会社がCMやれるわけだし。
寄付=金なのか…
身体寄付→献血 臓器提供(保険証の裏に○するだけ) 骨髄ドナー
時間寄付→棄てられたペットを引き取る 仕事をする犬を預かるパピーウォーカー ゴミ拾いボランティア
資源寄付→使わない教科書 学生服etc
102: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:26:07.03 ID:NOVrgSA5
>>90
善人がいるから振り込め詐欺は成り立つんじゃないかな
万引きは確かにね、でも工夫をすれば防止することは可能だと思う
万引きで潰されちゃうなら規模を縮小して目の届く範囲に商品を置くとか、バイトを雇って犯人を捕まえまくって示談金もらうとか
寄付=金ではないと思う
でも上げてくれた全ての寄付が金で買えるのも確かだと思う
善人がいるから振り込め詐欺は成り立つんじゃないかな
万引きは確かにね、でも工夫をすれば防止することは可能だと思う
万引きで潰されちゃうなら規模を縮小して目の届く範囲に商品を置くとか、バイトを雇って犯人を捕まえまくって示談金もらうとか
寄付=金ではないと思う
でも上げてくれた全ての寄付が金で買えるのも確かだと思う
122: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:51:53.28 ID:ShqojSfA
>>102
寄付=金にこだわっているようだから
君の挙げてた寄付ランキングを読んで見た
すると審査基準は「金額」だけでなく、ボランティア活動時間やら 他の要件があるんだがw
別に日本人がケチで金を分け与えない訳じゃないじゃん
どうりでミャンマー辺りで???と思ったよ
寄付=金にこだわっているようだから
君の挙げてた寄付ランキングを読んで見た
すると審査基準は「金額」だけでなく、ボランティア活動時間やら 他の要件があるんだがw
別に日本人がケチで金を分け与えない訳じゃないじゃん
どうりでミャンマー辺りで???と思ったよ
167: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:18:42.09 ID:NOVrgSA5
>>122
そうだよ?
日本は寄付率だけで見ると80位くらいだったと思う
でも先進国の日本は裕福な人がいるわけで、ある程度寄付額が高くなるのはわかることなんじゃないかな
そうだよ?
日本は寄付率だけで見ると80位くらいだったと思う
でも先進国の日本は裕福な人がいるわけで、ある程度寄付額が高くなるのはわかることなんじゃないかな
173: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:24:25.08 ID:SfCiYsSy
>>167
日本が先進国だと思ってる時点でもうね
日本が先進国だと思ってる時点でもうね
176: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:28:39.07 ID:ShqojSfA
>>167
寄付金額なんて出てない気がする……
良い事したかぃ?の質問に
おら 募金しただ おら人助けしただ答えただけの調査じゃないの?
寄付金額なんて出てない気がする……
良い事したかぃ?の質問に
おら 募金しただ おら人助けしただ答えただけの調査じゃないの?
189: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:47:30.82 ID:NOVrgSA5
>>176
ほんとだ、ごめん
凄まじくごめん
寄付額じゃなかった
他の情報と混ざってしまってた
そしてミャンマー2位じゃなくて1位だった
本当に適当でごめん
でも、そうか
結局、寄付額も低いし、そもそも額に関わらず寄付した人の割合でも80位くらいと低いのか
ほんとだ、ごめん
凄まじくごめん
寄付額じゃなかった
他の情報と混ざってしまってた
そしてミャンマー2位じゃなくて1位だった
本当に適当でごめん
でも、そうか
結局、寄付額も低いし、そもそも額に関わらず寄付した人の割合でも80位くらいと低いのか
94: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:07:22.96 ID:/W9ZEkSY
募金の目的に同意できないのが多いのも理由かも
福島の犬猫保護とか、犬猫にとって人間に飼われることが必ずしも幸せとは思えないので
福島の犬猫保護とか、犬猫にとって人間に飼われることが必ずしも幸せとは思えないので
103: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:30:06.36 ID:NOVrgSA5
>>94
少子化問題に取り組んでるnpoの目的に同意しない人ってなぜなんだろう
犬猫は確かにそうだと思う
日本はほんとにペットを商品としてしか見てない
わんちゃん50パーセント引きとか見ると、ふざけんなって感情が湧いてくる
でも、商売の観点から見ると正しい手法を取ってるわけで、だからこそもう少しペットを生き物として見なきゃダメだと思う
少子化問題に取り組んでるnpoの目的に同意しない人ってなぜなんだろう
犬猫は確かにそうだと思う
日本はほんとにペットを商品としてしか見てない
わんちゃん50パーセント引きとか見ると、ふざけんなって感情が湧いてくる
でも、商売の観点から見ると正しい手法を取ってるわけで、だからこそもう少しペットを生き物として見なきゃダメだと思う
107: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:38:38.43 ID:/W9ZEkSY
>>103
犬猫はペットである以前にそれぞれ動物だから
ペットだから飼われなきゃかわいそうってどうなの
少子化対策NPOの募金てどんなとこでやってるの?
その寄付金はどのように使われてるの?
関心がないってより告知不足なのでは
犬猫はペットである以前にそれぞれ動物だから
ペットだから飼われなきゃかわいそうってどうなの
少子化対策NPOの募金てどんなとこでやってるの?
その寄付金はどのように使われてるの?
関心がないってより告知不足なのでは
100: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:21:33.85 ID:PvJxPl9y
まあ出来ないことを無理にするより出来ることからだよ~
焦らずにね♪
焦らずにね♪
109: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:42:18.08 ID:NOVrgSA5
>>100
できないと諦めてないからここで理由を聞いてるんだよ
誰にも止められない自然現象じゃあるまいし、できない理由はない
人が空どころか宇宙にも行けたように、答えは必ずあるよ
できないと諦めてないからここで理由を聞いてるんだよ
誰にも止められない自然現象じゃあるまいし、できない理由はない
人が空どころか宇宙にも行けたように、答えは必ずあるよ
114: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:47:45.61 ID:PvJxPl9y
>>109
ならまず2ちゃんねるするより稼げってシンプルに思うけどなー
君のモチベーション見てたらだけど
迷ってるのかねー
ならまず2ちゃんねるするより稼げってシンプルに思うけどなー
君のモチベーション見てたらだけど
迷ってるのかねー
147: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:04:25.80 ID:NOVrgSA5
>>114
よくわかるね、うん、悩んでる
寄付に対するアイディアがあるんだ
それで起業しようとも思ってる、でも親に申し訳ないとか、どうなるかわかんない恐怖がある
そもそもこんな偉そうに言ってるけど、自分でも寄付で何が変わるかはハッキリとはわかってない、モヤモヤしてる
だからこそいろんな意見聞いて、自分の考えを引っ張り出そうと利用してるんだと思う
ごめん
よくわかるね、うん、悩んでる
寄付に対するアイディアがあるんだ
それで起業しようとも思ってる、でも親に申し訳ないとか、どうなるかわかんない恐怖がある
そもそもこんな偉そうに言ってるけど、自分でも寄付で何が変わるかはハッキリとはわかってない、モヤモヤしてる
だからこそいろんな意見聞いて、自分の考えを引っ張り出そうと利用してるんだと思う
ごめん
164: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:15:32.76 ID:PvJxPl9y
>>147
頑張ってね!!!!少し泣けてきたwwww
ではアニメ観てくるよwwww
頑張ってね!!!!少し泣けてきたwwww
ではアニメ観てくるよwwww
104: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:30:10.33 ID:ShqojSfA
年金制度 医療保険制度がなぜ日本に存在出来るかと考えたのか?
歳入50兆円な国なのに 医療社会保障50兆円予算付ける日本だよ
寄付が少ないと良く言うわwww
募金箱に入れる金額で争うなら 国家予算から持ってくればGDP比率でダントツ一位だろ
歳入50兆円な国なのに 医療社会保障50兆円予算付ける日本だよ
寄付が少ないと良く言うわwww
募金箱に入れる金額で争うなら 国家予算から持ってくればGDP比率でダントツ一位だろ
110: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:44:11.72 ID:NOVrgSA5
>>104
税金って強制だよね、どこかで誰かが言ってくれたけど、強制は純粋な意味で寄付とは言わないよ
税金って強制だよね、どこかで誰かが言ってくれたけど、強制は純粋な意味で寄付とは言わないよ
105: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:35:54.83 ID:/W9ZEkSY
>>1
寄付に関心がないって言うのが良く分からないけど
寄付と言う行為自体に関心がないってこと?
「ああ自分は善行を積んだな」と思いたいがために寄付するのは偽善的では
募金自体の目的に賛同できるかどうかではないのかな
寄付してる人は欧米みたいに敢えて 「こんなに寄付しましたよ」とか言わないし
寄付に関心がないって言うのが良く分からないけど
寄付と言う行為自体に関心がないってこと?
「ああ自分は善行を積んだな」と思いたいがために寄付するのは偽善的では
募金自体の目的に賛同できるかどうかではないのかな
寄付してる人は欧米みたいに敢えて 「こんなに寄付しましたよ」とか言わないし
123: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:51:57.15 ID:NOVrgSA5
>>105
わかりやすく関心がないって言ったつもりだけど、もっと言うと寄付という言葉を認識してない
募金箱の存在を知識として知ってるし、コンビニなんかで置いてあるから、毎日のように視界に入ってるけど、その募金箱の寄付先がどこかまでは知らない
要するに視界に入ってるだけで、認識はしてないってこと
ボランティアしてる人たちも「ありがとう」って言ってもらえなきゃやってないと思うよ
もちろん目的に賛同してもらうのが大事だと思うけど、最初はどこのnpoが何をやってるかなんて調べる気すらないと思う
だからこそまずは「寄付する」っていう行動をして見ることが大事なんだと思う
行動すればそのうち興味が湧いて、ほかにどんなnpoがあるんだろうって見て見ると思う
そうすることによって、自分に合う寄付先が見つかると思うんだ
わかりやすく関心がないって言ったつもりだけど、もっと言うと寄付という言葉を認識してない
募金箱の存在を知識として知ってるし、コンビニなんかで置いてあるから、毎日のように視界に入ってるけど、その募金箱の寄付先がどこかまでは知らない
要するに視界に入ってるだけで、認識はしてないってこと
ボランティアしてる人たちも「ありがとう」って言ってもらえなきゃやってないと思うよ
もちろん目的に賛同してもらうのが大事だと思うけど、最初はどこのnpoが何をやってるかなんて調べる気すらないと思う
だからこそまずは「寄付する」っていう行動をして見ることが大事なんだと思う
行動すればそのうち興味が湧いて、ほかにどんなnpoがあるんだろうって見て見ると思う
そうすることによって、自分に合う寄付先が見つかると思うんだ
111: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:44:24.58 ID:/W9ZEkSY
自分は目的に賛同できれば寄付してるけど
街頭で募金叫んでる若者とかって変な団体とか新興宗教ぽく見えちゃうんだよね
街頭で募金叫んでる若者とかって変な団体とか新興宗教ぽく見えちゃうんだよね
129: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:55:00.53 ID:NOVrgSA5
>>111
昔は自分もそう思ってた
単純接触効果とか心理学では言うんだけど、何回も同じ言葉を聞くと、人はその言葉を好意の対象として見るんだ
それを知ってから、街頭募金を行うことによって寄付の言葉を好意な言葉として、人の頭に植え付けることができるのな!っていう考えに至って、捨てたもんじゃないって思えるようになった
昔は自分もそう思ってた
単純接触効果とか心理学では言うんだけど、何回も同じ言葉を聞くと、人はその言葉を好意の対象として見るんだ
それを知ってから、街頭募金を行うことによって寄付の言葉を好意な言葉として、人の頭に植え付けることができるのな!っていう考えに至って、捨てたもんじゃないって思えるようになった
134: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:57:47.48 ID:/W9ZEkSY
>>129
逆だと思う
余計に警戒する一方だよ
逆だと思う
余計に警戒する一方だよ
115: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:48:37.20 ID:PvJxPl9y
けど君みたいな思想もってる人ボクスキー
148: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:04:44.90 ID:NOVrgSA5
>>115
ふふってなった
ありがとう
ふふってなった
ありがとう
116: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:48:48.53 ID:E6KObaSE
小銭が邪魔な時に募金箱に入れるくらい
149: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:05:54.48 ID:NOVrgSA5
>>116
そうだよね、お釣りの端数入れるくらいの金の余裕はあるよね
そういう意見見るとやっぱり、とりあえずお金がないから寄付しないってのは嘘のように思える
そうだよね、お釣りの端数入れるくらいの金の余裕はあるよね
そういう意見見るとやっぱり、とりあえずお金がないから寄付しないってのは嘘のように思える
118: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:48:58.06 ID:TkHSgGcX
「ポバティー・インク ~あなたの寄付の不都合な真実~」って映画観たらいいよ
151: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:07:22.30 ID:NOVrgSA5
>>118
初めて聞いた
わかった見てみる
感想をここで伝えることはできないけど、見てみるね
ありがとう
初めて聞いた
わかった見てみる
感想をここで伝えることはできないけど、見てみるね
ありがとう
185: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:41:33.22 ID:TkHSgGcX
>>151
割とマジでおすすめ
貧困ビジネスのこととか途上国のこととかある程度は知っているだろうけど、
もっと踏み込んだ詳しい事情を知ることができて新鮮な驚きが多いと思う
援助は恩恵より害の方が多いこと、現在の援助システムが全く役に立っていないことを伝える映画よ
割とマジでおすすめ
貧困ビジネスのこととか途上国のこととかある程度は知っているだろうけど、
もっと踏み込んだ詳しい事情を知ることができて新鮮な驚きが多いと思う
援助は恩恵より害の方が多いこと、現在の援助システムが全く役に立っていないことを伝える映画よ
196: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:57:28.16 ID:NOVrgSA5
>>185
そう言う感じか!
いいね!多分自分は今は寄付文化なんてアイディア次第でいくらでも作れる!
くらいにしか思えてないから、何がどうしてダメなのかって言うのを理解したい
そう言う感じか!
いいね!多分自分は今は寄付文化なんてアイディア次第でいくらでも作れる!
くらいにしか思えてないから、何がどうしてダメなのかって言うのを理解したい
125: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:53:59.68 ID:PvJxPl9y
どの意見も正しいと思うなぁーそれが故に難しいー♪
127: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:54:36.62 ID:BfUzbSW3
昔から、自分の資産は「お上から抜き取られるもの」と教えこまれてるから
130: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:55:52.61 ID:SfCiYsSy
ちなみに日本はホームレス対策の障害物をアート化して美化してるのが現状だ
海外からも批判されてるぞ
海外からも批判されてるぞ
133: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:57:17.74 ID:YCaqKSbr
>>130
ごくごく一部の話をまるで日本の社会問題でもあるかのようにクローズアップされてもなw
あと海外海外言うならどこの国のどういう現状と比較してるか具体例出せよ。
ごくごく一部の話をまるで日本の社会問題でもあるかのようにクローズアップされてもなw
あと海外海外言うならどこの国のどういう現状と比較してるか具体例出せよ。
136: モダンノマド 2017/03/05(日) 11:58:17.77 ID:SfCiYsSy
>>133
排除アートでググってみ
排除アートでググってみ
142: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:01:00.60 ID:SfCiYsSy
>>139
はい逃げたか
はい逃げたか
145: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:01:52.85 ID:YCaqKSbr
>>142の反論になにもなってない。
言葉重ねりゃ反論になるとでも思ってるのかな、内容が伴ってないよ。
言葉重ねりゃ反論になるとでも思ってるのかな、内容が伴ってないよ。
163: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:14:34.21 ID:YCaqKSbr
>>145
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
153: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:08:06.59 ID:YCaqKSbr
>>142
ちなみに排除アートは頭の悪いヤツが「ホームレスよけだー」って騒いでるだけでそんな目的で設置されたものじゃないからね。
国交省が「不法投棄対策」だと明言してるし、あんな交通島の部分にホームレスは住まないし、完全にただの風評被害だよね。
ちなみに排除アートは頭の悪いヤツが「ホームレスよけだー」って騒いでるだけでそんな目的で設置されたものじゃないからね。
国交省が「不法投棄対策」だと明言してるし、あんな交通島の部分にホームレスは住まないし、完全にただの風評被害だよね。
163: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:14:34.21 ID:YCaqKSbr
>>145
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
163: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:14:34.21 ID:YCaqKSbr
>>145
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
バカなのかな?
保証があってそれをあえて受けないんだから本人の自由意思って話だろ
165: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:15:37.44 ID:FZE1mdsl
所得税率が低い国や、寄付が節税対策になる制度を設けてる国は寄付が盛ん
税制の問題
税制の問題
180: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:35:03.19 ID:NOVrgSA5
>>165
やっぱり、なんだかんだで現状に不満がないから動かないのかあ
日本も震災の時はしっかり寄付額上がってるんだよ
やっぱり不満とか危機が見える化されないと人は動かないんだなあ
やっぱり、なんだかんだで現状に不満がないから動かないのかあ
日本も震災の時はしっかり寄付額上がってるんだよ
やっぱり不満とか危機が見える化されないと人は動かないんだなあ
172: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:24:13.86 ID:ShqojSfA
そもそも論だが どうして日本人は寄付金が少ないと思ったの?
データがあるなら見たいです(^^)
全国の団体の収入を見ても、個人なのか企業なのか 判別は不可能ですし。
因みに私の知ってる限りでは(臓器移植○億円は除いて)ラジオ局募金で300万円程度 高校生街頭で3~50万円程度 赤い羽やらメジャーになると数千万(1回あたり)
日本人を誇れとは言わないが ヒゲする程でもないと思う
twitterとかで誤発注されても 善意な方が集まってくれたりするし。
ただ 彼らに最近 ボランティアした?と聞いてもyesと答える人は少ないと思う。
データがあるなら見たいです(^^)
全国の団体の収入を見ても、個人なのか企業なのか 判別は不可能ですし。
因みに私の知ってる限りでは(臓器移植○億円は除いて)ラジオ局募金で300万円程度 高校生街頭で3~50万円程度 赤い羽やらメジャーになると数千万(1回あたり)
日本人を誇れとは言わないが ヒゲする程でもないと思う
twitterとかで誤発注されても 善意な方が集まってくれたりするし。
ただ 彼らに最近 ボランティアした?と聞いてもyesと答える人は少ないと思う。
187: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:44:08.79 ID:NOVrgSA5
>>172
ちょっと古いけどこれ
http://jfra.jp/research
そもそも寄付額が低いというか、みんな寄付に関心なさすぎじゃない?って言いたかったの
その結果として寄付額に現れてるなって
すごいね、街頭募金でバラツキはあれど50万円もいくんだね、知らなかった
twitterの誤発注とかそこらへんは危機が目に見える形であるから助けるんだよ
財布拾ったら届けるのと同じで日本人は目の前にある危機を救う傾向がある
〇〇ちゃんを救って、も同じ理屈だと思う
ちょっと古いけどこれ
http://jfra.jp/research
そもそも寄付額が低いというか、みんな寄付に関心なさすぎじゃない?って言いたかったの
その結果として寄付額に現れてるなって
すごいね、街頭募金でバラツキはあれど50万円もいくんだね、知らなかった
twitterの誤発注とかそこらへんは危機が目に見える形であるから助けるんだよ
財布拾ったら届けるのと同じで日本人は目の前にある危機を救う傾向がある
〇〇ちゃんを救って、も同じ理屈だと思う
198: モダンノマド 2017/03/05(日) 13:03:59.26 ID:ShqojSfA
>>187
そのデータ読んできました(^^)
2万人にインターネットで調査…
よくあるアンケートに答えたらポイント貰えるタイプだろうな…
(データ料金10万円する所に気が散ったw)
そのデータ読んできました(^^)
2万人にインターネットで調査…
よくあるアンケートに答えたらポイント貰えるタイプだろうな…
(データ料金10万円する所に気が散ったw)
183: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:39:22.77 ID:ShqojSfA
>>1
世界寄付ランキングを元にスレタイなのかと思って…
wikipedia世界寄付指数に質問内容が出てるんだけど
<宗教、政治団体に寄付したか?>
なんて やられると日本は圧倒的に不利だろw
宗教国はお布施 お布施で上位にくる
聞く場所も信濃町と銀座じゃ変わってくるし 全く意味がないデータ。
世界寄付ランキングを元にスレタイなのかと思って…
wikipedia世界寄付指数に質問内容が出てるんだけど
<宗教、政治団体に寄付したか?>
なんて やられると日本は圧倒的に不利だろw
宗教国はお布施 お布施で上位にくる
聞く場所も信濃町と銀座じゃ変わってくるし 全く意味がないデータ。
194: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:55:37.19 ID:NOVrgSA5
>>183
確かに言ってることはその通りだと思う
でも、データが正しいかを>>183みたいにデータが正しいかって穿った見方ができる人ってなかなかいなくて、ほとんどの人はデータに踊らされてる
だからランキングで出されたことが、ほとんどの人にとっては真実なんだよ
つまり、大衆の心を変えるにはデータを出すしかない
寄付したか、ボランティアしたか、見知らぬ人を助けたかの三項目でランキングが出されてるんだけど、みんなが寄付するようになれば相対的にランキングも上がることになると思う
でも、言いたいことは日本人はなんでこんなに寄付に関心がないかって言いたいわけで、それを主観じゃなく証明するためにデータやらランキングを持ってきたんだ
でも、そもそも持ってきた俺のデータが悪かったんだなって思った
ごめん
確かに言ってることはその通りだと思う
でも、データが正しいかを>>183みたいにデータが正しいかって穿った見方ができる人ってなかなかいなくて、ほとんどの人はデータに踊らされてる
だからランキングで出されたことが、ほとんどの人にとっては真実なんだよ
つまり、大衆の心を変えるにはデータを出すしかない
寄付したか、ボランティアしたか、見知らぬ人を助けたかの三項目でランキングが出されてるんだけど、みんなが寄付するようになれば相対的にランキングも上がることになると思う
でも、言いたいことは日本人はなんでこんなに寄付に関心がないかって言いたいわけで、それを主観じゃなく証明するためにデータやらランキングを持ってきたんだ
でも、そもそも持ってきた俺のデータが悪かったんだなって思った
ごめん
195: モダンノマド 2017/03/05(日) 12:56:24.10 ID:UP1EkT9H
チップの文化がないから例え誰かがいい仕事をしても寄付するっていう行動へ繋がらない
197: モダンノマド 2017/03/05(日) 13:02:44.16 ID:NOVrgSA5
そろそろお開きかな
ありがとう
自分のモヤモヤが少し取れた気がする
あとは実際に行動しないとわからないね
ありがとう
ありがとう
自分のモヤモヤが少し取れた気がする
あとは実際に行動しないとわからないね
ありがとう
199: モダンノマド 2017/03/05(日) 13:05:18.83 ID:zgOGxAVy
簡単だろ。
寄付は美徳、とする宗教国家じゃないからさ。
キリスト教の連中はよちよち歩きのころから「寄付はすべし」と躾されて、すると誉められるから保育園児まで「絵本を書いて、バザーで売って、寄付します」みたいなことを言うし、周りの大人もその心がけに喜んで買う。
日本は?
募金しようとすれば周りの大人は「あんなもんどうせ詐欺だ、近寄るな」「金持ちがやればいい」と躾する。
差がついて当然だろ
寄付は美徳、とする宗教国家じゃないからさ。
キリスト教の連中はよちよち歩きのころから「寄付はすべし」と躾されて、すると誉められるから保育園児まで「絵本を書いて、バザーで売って、寄付します」みたいなことを言うし、周りの大人もその心がけに喜んで買う。
日本は?
募金しようとすれば周りの大人は「あんなもんどうせ詐欺だ、近寄るな」「金持ちがやればいい」と躾する。
差がついて当然だろ
http://modernnomad.net/archives/1064726534.html
コメント
コメント一覧
寄付以前に、障害者補償とか生活保護とかに税金使われる事に対しても
ネット見る限りめちゃ否定的だもんなぁ
「でもでもだってスレ」きもちわるい
自然災害が少ない欧米と一緒にせんでいい
日本ってなんで寄付文化が根付かないの?へコメント投稿
*公序良俗に反するワードを含むコメントは投稿出来ません。